【距離5.5㎞ 1時間50分 勾配無し】
新年最初の定例ノルディックは、府中町に隣接する矢賀町界隈のウォーキングで男崎神社を目指しました。
くすのきプラザを出発しイオンモール広島府中店横を通り抜ける際には、歩道は広めですが店舗への車や人の出入りが多く、毎回緊張します💦そこを過ぎると、大きな通りを渡り矢賀町地域に入りますが、大きな皇帝ダリアや姫水仙などが咲いるのを見て、近くの公園の休憩で少し緊張が解けました☕

目を引く皇帝ダリア

姫水仙

いい香りの蝋梅
そこからは、細い路地や一車線位しかない道幅で交通量が意外に多い道を通るため気を引き締め直して、再び出発!
矢賀は蔵の残る家も多く、街並みもどこか懐かしい雰囲気がありいつもキョロキョロしながら歩くのですが、今回はいい香りの蝋梅があちこちで咲いていたり、また梅の木もたくさんの蕾を付けていたのでいつも以上に皆キョロキョロ👀車も結構通っていましが、一列歩行と声掛けで安全に歩く事ができました(ホッ!!)

矢賀の細い路地

『被爆建物』の看板

熊野神社
テンポよく歩き進み、広島市が認定する被爆建物である熊野神社と目的地の男崎神社へ、予定よりも早く到着(^^♪ 熊野神社は久しぶりに訪れると、建物の保存のため少し手が加えられていました。時間の経過とともに老朽化はすすむので、現状をしっかり記憶に残しておきたいですね。

男崎神社
男崎神社は、急な階段を上りきったところにありますが、皆、ポールを使い楽々上りそこでの休憩をしっかり堪能して一路くすのきプラザを目指して戻りました!!

新幹線を見ながら帰路へ
この日は、日差しがあり風は冷たいけれどウォーキングには最適な日となり、気持ちの良いウォーキングができました👣今年もまた、元気に府中町を中心に楽しくウォーキングできますように💕
次回、定例ノルディックは1月23日(木)10:00~ くすのきプラザ2階にてお待ちしております。